今やSNSの主流となったInstagram、画像を見る以外にもたくさんの機能が備わっておりとても便利なアプリですよね。
しかし次々と新機能が増え、なかなか新しい操作方法を覚えていくのが大変…という方もいらっしゃると思います。
そこで今回ご紹介する機能はInstagramのQRコードの作成方法です。QRコードの操作方法がわかれば、手軽に新しいユーザーと繋がることができます。
早速InstagramのQRコード機能について確認していきましょう。
InstagramのQRコードとは
InstagramのQRコード機能とは、自分のInstagramアカウントを手軽に相手に教えるためのツールです。
自分のInstagramアカウントを教えたい相手にQRコードを読み取ってもらうことで、相手の携帯に自分のアカウントを表記することができます。
また、自分の携帯で相手のInstagramのQRコードを読み取ることで簡単に相手のアカウントにアクセスすることもできる、とても便利な機能です。
InstagramのQRコードの使い方
Instagramは以前「ネームタグ」という機能で相手に自分のアカウントを伝える方法がありましたが、これだとInstagramのアプリ内だけでしか読み込めないというデメリットがありました。
しかし、QRコードに機能が変わったことでInstagramのアプリをインストールしていない人にもInstagramのアカウントを読み込んでもらえるようになったのです。
そのため名刺や資料などに印刷し、より多くの人に自分のInstagramの存在をアピールすることができるようになりました。
InstagramのQRコードの作成方法
それでは早速QRコードを作成してみましょう。
まず、Instagramのアプリを開き、右下に表示されている自分のアイコンをタップします。
自分のプロフィールページが開いたら、右上の三本線をタップします。
三本線をタップすると、このような画面になるので上から5つ目のQRコードをタップします。
すると、このような画面になります。
この画面を相手に読み込んでもらうことで自分のInstagramアカウントを表示してもらうことができます。
InstagramのQRコードの読み取り方法
QRコードの読み取りはQRコードが読み取れるアプリであれば、どんなものでも使用できます。
例えば、LINEのQRコード読み取り機能を使ってアクセスすることも可能です。
InstagramのQRコードのデザイン変更方法
InstagramのQRコードはデザインを変更することができます。
デザインが変更できるのはQRコードの背景で「カラー」、「絵文字」、「セルフィー」の3パターンで設定することができます。
・カラー
カラーはQRコードの背景の色を変更することができる機能です。変更する際は背景をタップすると変更ができ、選べるカラーは「ピンク」「オレンジ」「パープル」「ブルー」「グリーン」の5色です。
・絵文字
絵文字というのは、絵文字を使ったデザインのことです。
1つ前の画像上部の(カラー)の表記をタップすると、(絵文字)の表記に変わります。
絵文字の種類を選択することもでき、背景をタップすると絵文字を選ぶ画面に変わります。
絵文字は普段文章を打つときに使える絵文字をそのまま使用することができるため、1000種類以上の絵文字から選ぶことができます。
・セルフィー
セルフィーとは、自撮りで撮影した写真を絵文字のように背景に使うことができる機能です。
1つ前の画像上部の(絵文字)の文字をタップすることで(セルフィー)に切り替えることができ、自分の顔を撮影できるようになります。
撮影した写真が絵文字のように背景に表示されます。そして、始めは黄色の淵のメガネのデザインで表示されますが、さらに背景をタップするとその他5種類のデザインを選ぶことができます。
おわりに
このように便利で個性も出せるQRコード機能を使って、自分のInstagramを多くの人に広めてみましょう。
様々な機能を使うことでさらにInstagramを楽しむことができますよ。